民書き順 » 民の熟語一覧 »民生の読みや書き順(筆順)

民生の書き順(筆順)

民の書き順アニメーション
民生の「民」の書き順(筆順)動画・アニメーション
生の書き順アニメーション
民生の「生」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

民生の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. みん-せい
  2. ミン-セイ
  3. min-sei
民5画 生5画 
総画数:10画(漢字の画数合計)
民生
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

民生と同一の読み又は似た読み熟語など
愚民政策  訓民正音  国民性  国民政党  国民政府  国民生活センター  国民精神  植民政策  民政  眠性  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
生民:いせんみ
民を含む熟語・名詞・慣用句など
民宿  庶民  済民  災民  士民  民党  小民  民度  常民  民同  民徳  下民  頑民  民部  棄民  飢民  渋民  民博  群民  民地  民団  民選  民設  村民  民籍  民生  民政  民心  民庶  選民  民訴  神民  臣民  人民  民族  生民  民俗  民情  民草  下民    ...
[熟語リンク]
民を含む熟語
生を含む熟語

民生の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

民生」より 著者:石川三四郎
は今、此「デモス」の語を「土民」と訳し、「クラシイ」の語を「生活」と訳して、此論文の標題とした。即ち土民生活とは真の意味のデモクラシイといふことである。 一 人間は、自分を照す光明に....
三太郎の日記 第一」より 著者:阿部次郎
が生れた。現今日本の住宅建築も亦正しく怪しき夢に襲はる可き時期に逢着してゐる。此夢は國家富力の充實と國民生活の精化とに從つて早晩實現されずには居ないであらう。自分の夢は此等の數多き夢の中の最も見すぼらしい....
浅沼稲次郎の三つの代表的演説」より 著者:浅沼稲次郎
信任案に賛成せんとする第三の理由であります。 第四には、吉田内閣の手によっては、日本の経済の自立と国民生活の安定は期せられません。かかる見地から、吉田内閣の退陣を要求するものであります。民族の独立の蔭に....
[民生]もっと見る