士民の書き順(筆順)
士の書き順アニメーション ![]() | 民の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
士民の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 士3画 民5画 総画数:8画(漢字の画数合計) |
士民 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
士民と同一の読み又は似た読み熟語など
四民 市民 私民 嗜眠 仏師民部 嵐みんし 嵐眠獅
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
民士:んみし民を含む熟語・名詞・慣用句など
民宿 庶民 済民 災民 士民 民党 小民 民度 常民 民同 民徳 下民 頑民 民部 棄民 飢民 渋民 民博 群民 民地 民団 民選 民設 村民 民籍 民生 民政 民心 民庶 選民 民訴 神民 臣民 人民 民族 生民 民俗 民情 民草 下民 ...[熟語リンク]
士を含む熟語民を含む熟語
士民の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「二千六百年史抄」より 著者:菊池寛
る。その上、国内生産力の発展や、地方都市の発達から、貿易思想が起つて来たのである。四国や瀬戸内海諸島の士民は、足利時代の当初から壱岐《いき》、対馬《つしま》、九州の北部を根拠として、支那や朝鮮の沿海で、半....「「とこよ」と「まれびと」と」より 著者:折口信夫
た。其故に其魂が鳥に化し、時としては鳥に持ち搬ばれて、此土に来るものと考へられた。此が白鳥処女・白鳥騎士民譚世界的類型の基礎である。 我々の祖先は、時を期して来る渡り鳥に一種の神秘を感得した。其が大きな鳥....「日本無政府主義者陰謀事件経過及び付帯現象」より 著者:石川啄木
の二語の全く沒常識的に混用せられ、亂用せられたること、延いて本件の最後に至れり。啻に新聞紙の記事、一般士民の話柄に於て然りしのみならず、本件裁判確定後間もなく第二十七議會に於て試みられたる一衆議院議員の質....