民団の書き順(筆順)
民の書き順アニメーション ![]() | 団の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
民団の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 民5画 団6画 総画数:11画(漢字の画数合計) |
民團 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
民団と同一の読み又は似た読み熟語など
市民団体 民譚
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
団民:んだんみ民を含む熟語・名詞・慣用句など
民宿 庶民 済民 災民 士民 民党 小民 民度 常民 民同 民徳 下民 頑民 民部 棄民 飢民 渋民 民博 群民 民地 民団 民選 民設 村民 民籍 民生 民政 民心 民庶 選民 民訴 神民 臣民 人民 民族 生民 民俗 民情 民草 下民 ...[熟語リンク]
民を含む熟語団を含む熟語
民団の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「小熊秀雄全集-20」より 著者:小熊秀雄
書きぶりは嫌らしい、泣くな平助、しかも子供は他人のでも自分のでも、余り文章のダシに使ふなかれ。 作家移民団 本多顕彰氏に望む ▼本多顕彰氏は日本評論十二月号で『知識階級再建』を論じ『謂ふところの知識階....「小熊秀雄全集-06」より 著者:小熊秀雄
おゝ、現実とはこのやうに素晴らしいものか 移民通信 車中から(第一信) 日本のルンペン諸君に向つて 移民団第一信をぶつ放す 残飯の栄養カロリーについて 橋の下で議論した、親愛なる友よ。 とにかく無性に、お....「国文学の発生(第四稿)」より 著者:折口信夫
海部の民は、此列島国に渡来して以来、幾代とも知れぬ移居流離の生活の後、或者はやつと定住した。さうした流民団は、海部伝来の信仰を宣伝する事を本位とする者が出来て来た。海人部《アマベ》の上流子弟で、神祇官に召....