民書き順 » 民の熟語一覧 »民徳の読みや書き順(筆順)

民徳の書き順(筆順)

民の書き順アニメーション
民徳の「民」の書き順(筆順)動画・アニメーション
徳の書き順アニメーション
民徳の「徳」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

民徳の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. みん-とく
  2. ミン-トク
  3. min-toku
民5画 徳14画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
民德
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

民徳と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
徳民:くとんみ
民を含む熟語・名詞・慣用句など
民宿  庶民  済民  災民  士民  民党  小民  民度  常民  民同  民徳  下民  頑民  民部  棄民  飢民  渋民  民博  群民  民地  民団  民選  民設  村民  民籍  民生  民政  民心  民庶  選民  民訴  神民  臣民  人民  民族  生民  民俗  民情  民草  下民    ...
[熟語リンク]
民を含む熟語
徳を含む熟語

民徳の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

十二支考」より 著者:南方熊楠
めにも小田原陣にもそうした由。しかるに『岐蘇考』に天正十二年山村良勝|妻籠《つまご》に城守りした時、郷民徳川勢に通じて水の手を塞《ふさ》ぎけるに、良勝白米もて馬を洗わせ、一夜中に紙で城壁を貼りて敵を欺いた....
支那の孝道殊に法律上より観たる支那の孝道」より 著者:桑原隲蔵
…莫重於祭」(『禮記』祭統)といひ、「修宗廟。敬祀事。教民追孝也」(『禮記』坊記)といひ、「愼終追遠。民徳歸厚矣」(『論語』學而)といふは、皆この道理を述べたものに過ぎぬ。近く清の雍正帝はその『聖諭廣訓』....
[民徳]もっと見る