夢見の書き順(筆順)
夢の書き順アニメーション ![]() | 見の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
夢見の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 夢13画 見7画 総画数:20画(漢字の画数合計) |
夢見 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
夢見と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
見夢:みめゆ夢を含む熟語・名詞・慣用句など
初夢 夢中 夢相 夢想 夢枕 夢占 夢精 夢死 夢祭 夢魂 夢更 夢現 夢幻 夢幻 夢見 夢殿 夢魔 夢路 幻夢 快夢 槐夢 夢虫 痴夢 瑞夢 夢裏 夢介 夢裡 夢助 迷夢 残夢 夢魘 夢寐 夢境 実夢 夢楽 逆夢 虚夢 凶夢 郷夢 正夢 ...[熟語リンク]
夢を含む熟語見を含む熟語
夢見の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「地獄変」より 著者:芥川竜之介
具を溶いて居りますと、急に師匠が参りまして、
「己は少し午睡《ひるね》をしようと思ふ。がどうもこの頃は夢見が悪い。」とかう申すのでございます。別にこれは珍しい事でも何でもございませんから、弟子は手を休めず....「南京の基督」より 著者:芥川竜之介
、うとうと心をさまよはせてゐた。が、その内に寝台の中が、だんだん明《あかる》くなつて来ると、彼女の快い夢見心にも、傍若無人な現実が、昨夜不思議な外国人と一しよに、この籐の寝台へ上つた事が、はつきりと意識に....「おぎん」より 著者:芥川竜之介
ている。寂しい墓原《はかはら》の松のかげに、末は「いんへるの」に堕《お》ちるのも知らず、はかない極楽を夢見ている。
しかしおぎんは幸いにも、両親の無知に染まっていない。これは山里村《やまざとむら》居《い....