夢中の書き順(筆順)
夢の書き順アニメーション ![]() | 中の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
夢中の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 夢13画 中4画 総画数:17画(漢字の画数合計) |
夢中 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
夢中と同一の読み又は似た読み熟語など
五里霧中 霧中
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
中夢:うゅちむ夢を含む熟語・名詞・慣用句など
初夢 夢中 夢相 夢想 夢枕 夢占 夢精 夢死 夢祭 夢魂 夢更 夢現 夢幻 夢幻 夢見 夢殿 夢魔 夢路 幻夢 快夢 槐夢 夢虫 痴夢 瑞夢 夢裏 夢介 夢裡 夢助 迷夢 残夢 夢魘 夢寐 夢境 実夢 夢楽 逆夢 虚夢 凶夢 郷夢 正夢 ...[熟語リンク]
夢を含む熟語中を含む熟語
夢中の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「スリーピー・ホローの伝説」より 著者:アーヴィングワシントン
のおかげで彼らはいつでも幻想にふけりながらうろついているのである。彼らは、ありとあらゆるふしぎな信心に夢中になり、夢幻の境に遊んだり、幻想におちいったりするし、しばしば奇怪なものを見たり、虚空《こくう》に....「隅田の春」より 著者:饗庭篁村
を懐中《くわいちう》したれば、門《もん》を叩《たゝ》いて驚《おどろ》かし申《まを》さんかとは思ひしが、夢中《むちう》感得《かんとく》の詩《し》なれば、何時《いつ》何処《どこ》にても、またやらかすと云《い》....「クリスマス・イーヴ」より 著者:アーヴィングワシントン
りぎ》は白い實をつけて掲げられ、綺麗な女中たちに今にも危險をふりかけさうであつた。 召使たちは遊びに夢中になつてゐたので、わたし達は幾度も幾度も呼鈴《べる》を鳴してやつと通じることが出來た。わたし達の到....