実夢の書き順(筆順)
実の書き順アニメーション ![]() | 夢の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
実夢の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 実8画 夢13画 総画数:21画(漢字の画数合計) |
實夢 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
実夢と同一の読み又は似た読み熟語など
事実無根 実務 白日夢
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
夢実:むつじ夢を含む熟語・名詞・慣用句など
初夢 夢中 夢相 夢想 夢枕 夢占 夢精 夢死 夢祭 夢魂 夢更 夢現 夢幻 夢幻 夢見 夢殿 夢魔 夢路 幻夢 快夢 槐夢 夢虫 痴夢 瑞夢 夢裏 夢介 夢裡 夢助 迷夢 残夢 夢魘 夢寐 夢境 実夢 夢楽 逆夢 虚夢 凶夢 郷夢 正夢 ...[熟語リンク]
実を含む熟語夢を含む熟語
実夢の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「黒死館殺人事件」より 著者:小栗虫太郎
びやかな火華にばかり魅せられていて、その蔭に、こうした陰惨な色の燧石《ひうちいし》があろうなどとは、事実夢にも思い及ばぬことだった熊城は神経的に掌《てのひら》の汗を拭きながら、
「なるほど、それなればこそ....「山を越えて」より 著者:牧野信一
眼を醒した時に、もう少しで、思はず頓狂な声をあげるところだつた。眼の前に現れてゐるツル子とNの姿が、真実夢のやうに燦然と輝いた。 「…………」 ツル子の丈《せい》は、急に伸びたのではないか? と疑はれた....「魔都」より 著者:久生十蘭
「ああ、ああ、何たる幸福ではありましょう。咫尺《しせき》の間に殿下の尊顔を拝しますることは、申そうに真実夢のようでありまする。このようなことはあまり御寛大にすぎると申上ぐべきでありましょう」
といってま....