吉夢の書き順(筆順)
吉の書き順アニメーション ![]() | 夢の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
吉夢の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 吉6画 夢13画 総画数:19画(漢字の画数合計) |
吉夢 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
吉夢と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
夢吉:むつき夢を含む熟語・名詞・慣用句など
初夢 夢中 夢相 夢想 夢枕 夢占 夢精 夢死 夢祭 夢魂 夢更 夢現 夢幻 夢幻 夢見 夢殿 夢魔 夢路 幻夢 快夢 槐夢 夢虫 痴夢 瑞夢 夢裏 夢介 夢裡 夢助 迷夢 残夢 夢魘 夢寐 夢境 実夢 夢楽 逆夢 虚夢 凶夢 郷夢 正夢 ...[熟語リンク]
吉を含む熟語夢を含む熟語
吉夢の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「自警録」より 著者:新渡戸稲造
やすやと眠る顔には笑《えみ》をふくみ、いわゆる「子供の寝顔」となる。かく怖《おそ》ろしき夢をむすぶも、吉夢《きつむ》を見るのも、ともに子供にとっては(大人にしても、同じであるが)、一つの精神的経験を構成す....「道教に就いて」より 著者:幸田露伴
ぬ太子の宮中へ入れて了つた。すると太子の愛を受けて身ごもつた。太子が即位して景帝となつた時生れたのが、吉夢を天より受けて出て來た男の子であつた。此男の子が誰あらう支那歴代の中でも最も輝いた漢の、其中でも盛....「三国志」より 著者:吉川英治
皇都ノ宏麗ニ俯《フ》シ 雲霞ノ浮動ヲ瞰《ミ》ル 群材ノ来リアツマルヲ欣《ヨロコ》ンデ 飛熊《ヒユウ》ノ吉夢ニカナイ 春風ノ和穆《ワボク》ヲ仰ギテ百鳥ノ悲鳴ヲ聴ク……。 ――ふいに、卓の下で、がちゃんと....