葉書き順 » 葉の熟語一覧 »大葉の読みや書き順(筆順)

大葉の書き順(筆順)

大の書き順アニメーション
大葉の「大」の書き順(筆順)動画・アニメーション
葉の書き順アニメーション
大葉の「葉」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

大葉の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. おお-ば
  2. オオ-バ
  3. oo-ba
大3画 葉12画 
総画数:15画(漢字の画数合計)
大葉
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

大葉と同一の読み又は似た読み熟語など
祖母  大羽  大場  大場所  大巴旦  大馬鹿  大博打  大判  大番  大話  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
葉大:ばおお
葉を含む熟語・名詞・慣用句など
一葉  一葉  一葉  稲葉  陰葉  押葉  黄葉  仮葉  荷葉  貝葉  巻葉  間葉  偽葉  鏡葉  玉葉  金葉  銀葉  言葉  枯葉  五葉  後葉  広葉  紅葉  根葉  根葉  酸葉  子葉  枝葉  飼葉  次葉  実葉  若葉  秋葉  秋葉  初葉  小葉  松葉  照葉  上葉  常葉    ...
[熟語リンク]
大を含む熟語
葉を含む熟語

大葉の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

夏蚕時」より 著者:金田千鶴
日に焼けてゐて、それでなくさへ痩せ切ってゐるのでいくらも摘めなかった。 地境には、隣家で植ゑた改良の大葉が牛蒡の葉ほどもある大きな葉を茂らせてゐる。 志津はその膏切ったつやつやしい芽桑を見ると、わけも....
最古日本の女性生活の根柢」より 著者:折口信夫
川夜討」の際の静御前と一つには見られない、やはり女軍の将であったらしい。調伊企儺《ツキノイキナ》の妻|大葉子《オホバコ》も神憑りする女として、部将として従軍して、俘《とりこ》になったものと考えられる。神功....
最古日本の女性生活の根柢」より 著者:折口信夫
川夜討」の際の静御前と一つには見られない。やはり女軍の将であつたらしい。調伊企儺《ツキノイキナ》の妻|大葉子《オホバコ》も神憑りする女として、部将として従軍して、俘になつたものと考へられる。神功皇后などは....
[大葉]もっと見る