律書き順 » 律の熟語一覧 »調律の読みや書き順(筆順)

調律の書き順(筆順)

調の書き順アニメーション
調律の「調」の書き順(筆順)動画・アニメーション
律の書き順アニメーション
調律の「律」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

調律の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ちょう-りつ
  2. チョウ-リツ
  3. chou-ritsu
調15画 律9画 
総画数:24画(漢字の画数合計)
調律
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

調律と同一の読み又は似た読み熟語など
経済成長率  視聴率  線膨張率  体膨張率  町立  熱膨張率  膨張率  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
律調:つりうょち
律を含む熟語・名詞・慣用句など
紀律  定律  新律  律義  律義  律院  律令  七律  律家  律格  律管  律語  持律  相律  他律  規律  縄律  戒律  排律  律詩  調律  法律  刑律  厳律  禅律  旋律  自律  律師  軍律  律旋  曲律  律令  擬律  格律  風律  律儀  音律  律呂  呂律  韻律    ...
[熟語リンク]
調を含む熟語
律を含む熟語

調律の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

小熊秀雄全集-13」より 著者:小熊秀雄
てゐる、 さあ、日本精神を勉強なさい、 ピアノは買ふことができた でもいまは歌を弾くどころか ピアノを調律する方が忙がしい、 日本精神のドレミファから始めて この深い洞穴から どんなに進歩的な良い音が出る....
黒死館殺人事件」より 著者:小栗虫太郎
》の鍵盤は、壁を刳形《くりがた》に切り抜いて、その中に収められてある。三十三個の鐘群はそれぞれの音階に調律されていて、すぐ直前の天井に吊されているが、それが鍵盤《キイ》と蹈板《ペダル》とによって……その昔....
ピストルの使い方」より 著者:泉鏡花
あれへ通う、梢と梢で谺《こだま》を打って、耳近に、しかも幽《かすか》に松風が渡って響く、氷の糸のような調律《しらべ》である。 そこへ――振袖の女が、上の丘へ、帯から上、胸を半身でくっきりと美しく出た。山....
[調律]もっと見る