律詩の書き順(筆順)
律の書き順アニメーション ![]() | 詩の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
律詩の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 律9画 詩13画 総画数:22画(漢字の画数合計) |
律詩 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
律詩と同一の読み又は似た読み熟語など
律師 律宗 立志 立式 立射 立宗 立秋 立春 立哨 立証
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
詩律:しっり律を含む熟語・名詞・慣用句など
紀律 定律 新律 律義 律義 律院 律令 七律 律家 律格 律管 律語 持律 相律 他律 規律 縄律 戒律 排律 律詩 調律 法律 刑律 厳律 禅律 旋律 自律 律師 軍律 律旋 曲律 律令 擬律 格律 風律 律儀 音律 律呂 呂律 韻律 ...[熟語リンク]
律を含む熟語詩を含む熟語
律詩の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「宇宙の始まり」より 著者:アレニウススヴァンテ
往々野蛮くさい詩を批評的に精査しても大した価値はないのであるから、これをフォッス(Voss)の訳した音律詩形で紹介することとしておく。すなわち、神統記、詩句一〇四―一三〇及び三六四―三七五にこうある。 ....「閑人詩話」より 著者:河上肇
ゐる詩が極めて少いので、これだけのものでも特に目に着く。 ○ 絶句や律詩では、例へば李太白の「一叫一廻腸一断、三春三月隠三巴」の如く、王勃の「九月九日望郷台、他席他郷送客....「欧米各国 政教日記」より 著者:井上円了
また朱熹・陸象山の学術にも通じ、まことに東方の博雅の士である。いままさに別れんとす、これにさきだって一律詩を作ってその帰国に贈る。時に五月十八日、船は安南の海をよぎり、これを書す。) 弟 桐城 張祖翼 ....