律格の書き順(筆順)
律の書き順アニメーション ![]() | 格の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
律格の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 律9画 格10画 総画数:19画(漢字の画数合計) |
律格 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
律格と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
格律:くかっり律を含む熟語・名詞・慣用句など
紀律 定律 新律 律義 律義 律院 律令 七律 律家 律格 律管 律語 持律 相律 他律 規律 縄律 戒律 排律 律詩 調律 法律 刑律 厳律 禅律 旋律 自律 律師 軍律 律旋 曲律 律令 擬律 格律 風律 律儀 音律 律呂 呂律 韻律 ...[熟語リンク]
律を含む熟語格を含む熟語
律格の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「小熊秀雄全集-05 」より 著者:小熊秀雄
である 配列よく、位置よく、 おどろくべきは 動乱と激動の渦中にあつて 自由詩を軽蔑なさる、 そして新律格、新韻律の詩型とやらを つくると宣言する、 私は諸君のやうに 詩と散文の雑種ではない、 私は自由詩....「詩の将来について」より 著者:蒲原有明
めたのは現代語の缺陷によるもので、全く過去の業因の然らしむるところと諦めるより詮術はない。 なほまた律格を考慮の中に入れゝば上述した語詞の疑問は更に大きくなるばかりである。これを要するに現代語は詩法の約....「女房文学から隠者文学へ」より 著者:折口信夫
感激の御|口占《クチウラ》に、代作或は添刪に与る風が、殊に著しくなつて来たらしい。其でも、詞章の伝習的律格と、発想上の類型を守つてゐた。其で、至上は固より皇族の歌風は、単純化された、古典的で大柄で、悪い方....