律書き順 » 律の熟語一覧 »新律の読みや書き順(筆順)

新律の書き順(筆順)

新の書き順アニメーション
新律の「新」の書き順(筆順)動画・アニメーション
律の書き順アニメーション
新律の「律」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

新律の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しん-りつ
  2. シン-リツ
  3. shin-ritsu
新13画 律9画 
総画数:22画(漢字の画数合計)
新律
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

新律と同一の読み又は似た読み熟語など
森立  震慄  離心率  安心立命  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
律新:つりんし
律を含む熟語・名詞・慣用句など
紀律  定律  新律  律義  律義  律院  律令  七律  律家  律格  律管  律語  持律  相律  他律  規律  縄律  戒律  排律  律詩  調律  法律  刑律  厳律  禅律  旋律  自律  律師  軍律  律旋  曲律  律令  擬律  格律  風律  律儀  音律  律呂  呂律  韻律    ...
[熟語リンク]
新を含む熟語
律を含む熟語

新律の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

小熊秀雄全集-05 」より 著者:小熊秀雄
派である 配列よく、位置よく、 おどろくべきは 動乱と激動の渦中にあつて 自由詩を軽蔑なさる、 そして新律格、新韻律の詩型とやらを つくると宣言する、 私は諸君のやうに 詩と散文の雑種ではない、 私は自由....
仇討禁止令」より 著者:菊池寛
す。が、御維新になりまして、敵討などももう駄目かと諦めておりましたところ、明治三年に御発布になりました新律綱領によりますと、父祖殺された場合は、敵を討ちましても、あらかじめ官に申告しておけば罪にならぬとい....
支那近世の国粋主義」より 著者:狩野直喜
覆奏を見るとかうある。一體臣が部は教化を司どる所であるが、教化と刑律とは互ひに相因るものである。然るに新律を査べて見ると、我國の禮教と相反する所が甚多い。これは日本より招聘した起草委員の原文を其儘採用して....
[新律]もっと見る