律書き順 » 律の熟語一覧 »律語の読みや書き順(筆順)

律語の書き順(筆順)

律の書き順アニメーション
律語の「律」の書き順(筆順)動画・アニメーション
語の書き順アニメーション
律語の「語」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

律語の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. りつ-ご
  2. リツ-ゴ
  3. ritsu-go
律9画 語14画 
総画数:23画(漢字の画数合計)
律語
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

律語と同一の読み又は似た読み熟語など
確率誤差  孤立語  独立語  自立語  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
語律:ごつり
律を含む熟語・名詞・慣用句など
紀律  定律  新律  律義  律義  律院  律令  七律  律家  律格  律管  律語  持律  相律  他律  規律  縄律  戒律  排律  律詩  調律  法律  刑律  厳律  禅律  旋律  自律  律師  軍律  律旋  曲律  律令  擬律  格律  風律  律儀  音律  律呂  呂律  韻律    ...
[熟語リンク]
律を含む熟語
語を含む熟語

律語の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

神秘的半獣主義」より 著者:岩野泡鳴
うなつて來ると、神秘な數が非常に勢力が出て來るから、この點だけは音樂に近づくので、科白劇にしても必らず律語を用ゐなければならなくなる、否、人間の使ふ言語中に潜んで居る瞹眛粗雜な音律が、自我の覺醒に連れて、....
黒死館殺人事件」より 著者:小栗虫太郎
しましたよ。ところでバーベージ(エドマンド・キーン以前の沙翁劇名優)は、沙翁《シェークスピア》の作中に律語的な部分、すなわち希臘《ギリシャ》式量的韻律法が多いのを指摘していますね。つまり、一つの長い音節《....
組踊り以前」より 著者:折口信夫
演じなかつたらう。それには、散文の口語を以て唱和するものを、正楽と認める事が、出来なかつた為もあらう。律語脈の古語で、科白を綴つた、狂言の高踏的になつたものが、現れて来ねばならぬ。即、由来記・家譜等に残る....
[律語]もっと見る