律書き順 » 律の熟語一覧 »律院の読みや書き順(筆順)

律院の書き順(筆順)

律の書き順アニメーション
律院の「律」の書き順(筆順)動画・アニメーション
院の書き順アニメーション
律院の「院」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

律院の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. りつ-いん
  2. リツ-イン
  3. ritsu-in
律9画 院10画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
律院
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

律院と同一の読み又は似た読み熟語など
国立印刷局  対立因子  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
院律:んいつり
律を含む熟語・名詞・慣用句など
紀律  定律  新律  律義  律義  律院  律令  七律  律家  律格  律管  律語  持律  相律  他律  規律  縄律  戒律  排律  律詩  調律  法律  刑律  厳律  禅律  旋律  自律  律師  軍律  律旋  曲律  律令  擬律  格律  風律  律儀  音律  律呂  呂律  韻律    ...
[熟語リンク]
律を含む熟語
院を含む熟語

律院の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

丹下左膳」より 著者:林不忘
、摺子岩《すりこいわ》があり、山上のながめは日光第一といわれているが―― つり橋のたもとから、途中に律院《りついん》と梅屋敷のそばを過ぎて、渓流にかかった橋を渡ると、小倉山の高原。 で、この高原を一里....
鳴雪自叙伝」より 著者:内藤鳴雪
他にも広く報知をせなかった。そうして、埋葬地はどこらがよかろうかと、詮鑿したが、普通の寺院の墓地よりも律院の墓地が清潔で、子供の襁褓《むつき》を干す梵妻も居まいからというので、終に田端の大龍寺を卜した。こ....
[律院]もっと見る