留書き順 » 留の熟語一覧 »留まるの読みや書き順(筆順)

留まるの書き順(筆順)

留の書き順アニメーション
留まるの「留」の書き順(筆順)動画・アニメーション
まの書き順アニメーション
留まるの「ま」の書き順(筆順)動画・アニメーション
るの書き順アニメーション
留まるの「る」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

留まるの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. とどま-る
  2. トドマ-ル
  3. todoma-ru
留10画 
総画数:10画(漢字の画数合計)
留まる
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

留まると同一の読み又は似た読み熟語など
思い止まる  止まる  踏み止まる  踏み留まる  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
るま留:るまどと
留を含む熟語・名詞・慣用句など
留袖  留金  存留  留役  帯留  留木  留筆  鋳留  駐留  留湯  汐留  桟留  足留  留主  留心  書留  留紅  袖留  留り  留錫  留山  精留  留連  留学  留意  淹留  津留  堀留  稽留  保留  遅留  杙留  貯留  山留  杭留  髱留  花留  布留  滞留  土留    ...
[熟語リンク]
留を含む熟語
まを含む熟語
るを含む熟語

留まるの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

即興詩人」より 著者:アンデルセンハンス・クリスチャン
鋪《ひものみせ》なりしこそ可笑《をか》しけれ。此家の貨物《しろもの》の排《なら》べ方は、旅人の目にさへ留まるやうなりければ、早くも我空想を襲ひしなり。月桂《ラウレオ》の枝美しく編みたる間には、おほいなる駝....
世界怪談名作集」より 著者:アンドレーエフレオニード・ニコラーエヴィチ
、なおも言葉をつづけた。 「死の牙《きば》から辛うじて救われた、哀れなる人間よ。ローマ人はお前がここに留まることを欲しない。お前は人生に疲労と嫌悪とを吹き込むものだ。お前は田畑の蛆虫《うじむし》のように、....
」より 著者:石川三四郎
、堺兩先輩の招き、といふよりは、私自ら志願して平民社に入れて貰ひました。花井氏は大いに反對して萬朝報に留まることを勸告してくれたのですが、福田氏は入社せよとすすめてくれました。かうして『平民新聞』第三號に....
[留まる]もっと見る