禄書き順 » 禄の熟語一覧 »文禄の読みや書き順(筆順)

文禄の書き順(筆順)

文の書き順アニメーション
文禄の「文」の書き順(筆順)動画・アニメーション
禄の書き順アニメーション
文禄の「禄」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

文禄の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ぶんろく
  2. ブンロク
  3. bunroku
文4画 禄12画 
総画数:16画(漢字の画数合計)
文禄
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

文禄と同一の読み又は似た読み熟語など
世事見聞録  東方見聞録  文禄の役  獅子文六  横山文六  丸尾文六  荒川文六  藤岡文六  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
禄文:くろんぶ
禄を含む熟語・名詞・慣用句など
美禄  食禄  余禄  小禄  少禄  重禄  高禄  俸禄  禄券  禄高  世禄  世禄  無禄  微禄  薄禄  天禄  長禄  福禄  文禄  秩禄  大禄  禄秩  禄賞  爵禄  厚禄  永禄  元禄  賞禄  享禄  貫禄  回禄  官禄  禄山  季禄  禄米  尸禄  身禄  位禄  恩禄  加禄    ...
[熟語リンク]
文を含む熟語
禄を含む熟語

文禄の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

煙草と悪魔」より 著者:芥川竜之介
り、或は天文年間と書いてあつたりする。が、慶長十年頃には、既に栽培が、諸方に行はれてゐたらしい。それが文禄年間になると、「きかぬものたばこの法度《はつと》銭法度《ぜにはつと》、玉のみこゑにげんたくの医者」....
さまよえる猶太人」より 著者:芥川竜之介
ょうひ》及び平戸《ひらど》天草《あまくさ》の諸島を遍歴して、古文書の蒐集に従事した結果、偶然手に入れた文禄《ぶんろく》年間の MSS. 中から、ついに「さまよえる猶太人」に関する伝説を発見する事が出来た。....
風変りな作品に就いて」より 著者:芥川竜之介
教人《ほうけうにん》の死」と「きりしとほろ上人《しやうにん》伝」とがその中に這入《はい》る。両方とも、文禄《ぶんろく》慶長《けいちやう》の頃、天草《あまくさ》や長崎《ながさき》で出た日本|耶蘇《やそ》会出....
[文禄]もっと見る