禄書き順 » 禄の熟語一覧 »恩禄の読みや書き順(筆順)

恩禄の書き順(筆順)

恩の書き順アニメーション
恩禄の「恩」の書き順(筆順)動画・アニメーション
禄の書き順アニメーション
恩禄の「禄」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

恩禄の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. おん-ろく
  2. オン-ロク
  3. on-roku
恩10画 禄12画 
総画数:22画(漢字の画数合計)
恩禄
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

恩禄と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
禄恩:くろんお
禄を含む熟語・名詞・慣用句など
美禄  食禄  余禄  小禄  少禄  重禄  高禄  俸禄  禄券  禄高  世禄  世禄  無禄  微禄  薄禄  天禄  長禄  福禄  文禄  秩禄  大禄  禄秩  禄賞  爵禄  厚禄  永禄  元禄  賞禄  享禄  貫禄  回禄  官禄  禄山  季禄  禄米  尸禄  身禄  位禄  恩禄  加禄    ...
[熟語リンク]
恩を含む熟語
禄を含む熟語

恩禄の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

相馬の仇討」より 著者:直木三十五
ならば跡目断絶させるべき所、其方《そのほう》の志にめで、又家中の旧家の故を以って、特に清十郎にそのまま恩禄を下しおこう。又敵討の儀は清十郎十五歳に成長するまで待って討つ方がよかろう。それまで其方ともによく....
三国志」より 著者:吉川英治
。 かつては、兄袁紹の旗下にあって、兵糧方を支配していた男だ。 南陽へ帰ってからも、兄からはなんの恩禄をくれる様子もないので、 「怪《け》しからぬ」と、不平でいっぱいだった。 彼は、書面を送って、 ....
三国志」より 著者:吉川英治
恥じ入ります」と、勅使|董昭《とうしょう》は、言葉少なに、曹操へ答えた。 「三十年があいだ、いたずらに恩禄をいただくのみで、なんの功もない人間です」 「今の官職は」 「正議郎《せいぎろう》を勤めております....
[恩禄]もっと見る