禄書き順 » 禄の熟語一覧 »世禄の読みや書き順(筆順)

世禄の書き順(筆順)

世の書き順アニメーション
世禄の「世」の書き順(筆順)動画・アニメーション
禄の書き順アニメーション
世禄の「禄」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

世禄の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. せ-ろく
  2. セ-ロク
  3. se-roku
世5画 禄12画 
総画数:17画(漢字の画数合計)
世禄
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

世禄と同一の読み又は似た読み熟語など
柳瀬六次  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
禄世:くろせ
禄を含む熟語・名詞・慣用句など
美禄  食禄  余禄  小禄  少禄  重禄  高禄  俸禄  禄券  禄高  世禄  世禄  無禄  微禄  薄禄  天禄  長禄  福禄  文禄  秩禄  大禄  禄秩  禄賞  爵禄  厚禄  永禄  元禄  賞禄  享禄  貫禄  回禄  官禄  禄山  季禄  禄米  尸禄  身禄  位禄  恩禄  加禄    ...
[熟語リンク]
世を含む熟語
禄を含む熟語

世禄の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

近時政論考」より 著者:陸羯南
制上の進歩を唱道せり。他の一方には国富論派ともいうべきものありて、正反対とまでにはあらざれども、士族の世禄を排斥し、工農の権利を主張し、君臣の関係を駁《ばく》し四民の平等を唱え、主として経済上の進歩を急務....
学校の説」より 著者:福沢諭吉
えしたがって学び、学業の上達すること、世人の望外《ぼうがい》に出ず。その得、三なり。 一、古来、封建|世禄《せいろく》の風、我が邦に行われ、上下の情、相通ぜざること久し。ひとり私塾においては、遠近の人|相....
成学即身実業の説、学生諸氏に告ぐ」より 著者:福沢諭吉
に活用して如何なる生計を営むべしと、おおよそその胸算《きょうさん》を立つることも難からず。かつ今日は、世禄《せいろく》の家なくして労働の身あるのみ。労すればもって食《くら》うべし、逸すればもって飢ゆべし。....
[世禄]もっと見る