禄書き順 » 禄の熟語一覧 »干禄の読みや書き順(筆順)

干禄の書き順(筆順)

干の書き順アニメーション
干禄の「干」の書き順(筆順)動画・アニメーション
禄の書き順アニメーション
干禄の「禄」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

干禄の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. かん-ろく
  2. カン-ロク
  3. kan-roku
干3画 禄12画 
総画数:15画(漢字の画数合計)
干禄
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

干禄と同一の読み又は似た読み熟語など
官禄  貫禄  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
禄干:くろんか
禄を含む熟語・名詞・慣用句など
美禄  食禄  余禄  小禄  少禄  重禄  高禄  俸禄  禄券  禄高  世禄  世禄  無禄  微禄  薄禄  天禄  長禄  福禄  文禄  秩禄  大禄  禄秩  禄賞  爵禄  厚禄  永禄  元禄  賞禄  享禄  貫禄  回禄  官禄  禄山  季禄  禄米  尸禄  身禄  位禄  恩禄  加禄    ...
[熟語リンク]
干を含む熟語
禄を含む熟語

干禄の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

伊沢蘭軒」より 著者:森鴎外
学勉強之事感心仕候、近々何れへ歟任官相成可申なれど、何分数齟齬いたし、未だ間暇に御坐候」の一節は、磐が干禄《かんろく》の端緒を窺ふに足るものである。 二十年徳が羽野《はの》氏かねを娶《めと》つた。磐の第....
[干禄]もっと見る