篇書き順 » 篇の熟語一覧 »一篇の読みや書き順(筆順)

一篇の書き順(筆順)

一の書き順アニメーション
一篇の「一」の書き順(筆順)動画・アニメーション
篇の書き順アニメーション
一篇の「篇」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

一篇の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. いっ-ぺん
  2. イッ-ペン
  3. ixtupen
一1画 篇15画 
総画数:16画(漢字の画数合計)
一篇
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

一篇と同一の読み又は似た読み熟語など
一偏  一変  一片  一辺  一遍  一編  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
篇一:んぺっい
篇を含む熟語・名詞・慣用句など
玉篇  大篇  短篇  断篇  中篇  長篇  内篇  武篇  篇首  篇章  本篇  雄篇  篇什  篇帙  下篇  外篇  篇尾  続篇  全篇  遺篇  一篇  巨篇  後篇  残篇  詩篇  終篇  初篇  前篇  新篇  上篇  掌篇  小篇  篇目  和玉篇  倭玉篇  金枝篇  篇無い  千篇一律    ...
[熟語リンク]
一を含む熟語
篇を含む熟語

一篇の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

ファラデーの伝」より 著者:愛知敬一
そのためにあるイタリア人との間に、ちょっと面倒な事件が持ち上った。 この論文は「電気の実験研究」の第一篇におさめてある。実験したときの手帳に書いてあるのと比較すると、文章においてはほとんど逐語的に同じで....
一片の石」より 著者:会津八一
登臨す。 水落ちて魚梁浅く、 天寒うして夢沢深し。 羊公碑尚ほあり。 読み罷めて涙襟を沾す。 この一篇は、この人の集中でも傑作とされてゐるが、その気持は全く羊※と同じものに打たれてゐるらしかつた。 ....
スリーピー・ホローの伝説」より 著者:アーヴィングワシントン
むやみに走り書きがしてあったり、消してあったりした。いくたびやっても実らぬこころみではあったが、先生が一篇の詩をつくり、ヴァン・タッセルの世継ぎ娘に捧《ささ》げようとしたのだった。この魔術の書物と詩の書き....
[一篇]もっと見る