前篇の書き順(筆順)
前の書き順アニメーション ![]() | 篇の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
前篇の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 前9画 篇15画 総画数:24画(漢字の画数合計) |
前篇 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
前篇と同一の読み又は似た読み熟語など
前編 全編 全篇
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
篇前:んぺんぜ篇を含む熟語・名詞・慣用句など
玉篇 大篇 短篇 断篇 中篇 長篇 内篇 武篇 篇首 篇章 本篇 雄篇 篇什 篇帙 下篇 外篇 篇尾 続篇 全篇 遺篇 一篇 巨篇 後篇 残篇 詩篇 終篇 初篇 前篇 新篇 上篇 掌篇 小篇 篇目 和玉篇 倭玉篇 金枝篇 篇無い 千篇一律 ...[熟語リンク]
前を含む熟語篇を含む熟語
前篇の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「路上」より 著者:芥川竜之介
たまま、しばらくは両腕を胸に組んで、じっと西洋机《デスク》の前へ坐っていた。
(以上を以て「路上」の前篇を終るものとす。後篇は他日を期する事とすべし。)
(大正八年七月)....「婦系図」より 著者:泉鏡花
の頭脳は明《あきらか》に、その眼《まなこ》は輝いたのである。 早瀬は潔く云々以下、二十一行抹消。――前篇後篇を通じその意味にて御覧を願う。はじめ新聞に連載の時、この二十一行なし。後単行出版に際し都合によ....「日本無政府主義者陰謀事件経過及び付帯現象」より 著者:石川啄木
普通選擧の話(西川光二郎著) 近世社會主義史(田添幸枝著) 社會學講義(大月隆著) 良人の自白(小説)前篇及後篇(木下尚江) 社會主義神隨(幸徳秋水著) 同年九月十九日 東京朝日新聞の左の如き記事あり....