唾壺の書き順(筆順)
唾の書き順アニメーション ![]() | 壺の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
唾壺の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 唾11画 壺12画 総画数:23画(漢字の画数合計) |
唾壺 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:2文字同義で送り仮名違い:-
唾壺と同一の読み又は似た読み熟語など
高田公園 蛇行 十和田湖 松田耕平 千田是也 川田小一郎 打刻 池田湖 池田好運 町田康
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
壺唾:こだ壺を含む熟語・名詞・慣用句など
壺焼 壺井 壺袖 蓬壺 壺鑿 矢壺 壺庭 壺菫 壺草 矢壺 漏壺 壺壺 壺黴 梨壺 壺網 壺鐙 痰壺 壺屋 扁壺 壺肥 壺中 壺鯛 壺漬 塵壺 壺坂 壺折 壺阪 壺石 壺錐 壺酒 壺皿 鞍壺 桐壺 壺口 壺金 蛸壺 油壺 御壺 前壺 玉壺 ...[熟語リンク]
唾を含む熟語壺を含む熟語
唾壺の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「湖南の扇」より 著者:芥川竜之介
》を譚と一しょに上って行った。
僕等の通った二階の部屋は中央に据えたテエブルは勿論、椅子《いす》も、唾壺《たんつぼ》も、衣裳箪笥《いしょうだんす》も、上海や漢口《かんこう》の妓館にあるのと殆《ほとん》ど....「金色夜叉」より 著者:尾崎紅葉
ろと吹廻《ふきめぐ》りて、早瀬の波の高鳴《たかなり》は、真に放鬼の名をも懐《おも》ふばかり。
折しも唾壺《はひふき》打つ音は、二間《ふたま》ばかりを隔てて甚だ蕭索《しめやか》に聞えぬ。
貫一は何《なに....「婦系図」より 著者:泉鏡花
」 「いや、これは。」主税は狼狽《うろた》えて、くるりと廻って、そそくさ扉《と》を開いて、隣の休憩室の唾壺《だこ》へ突込んで、喫《の》みさしを揉消《もみけ》して、太《いた》く恐縮の体で引返すと、そのボオイ....