む書き順 » むの熟語一覧 »恃むの読みや書き順(筆順)

恃むの書き順(筆順)

恃の書き順アニメーション
恃むの「恃」の書き順(筆順)動画・アニメーション
むの書き順アニメーション
恃むの「む」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

恃むの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. たのむ
  2. タノム
  3. tanomu
恃9画 
総画数:9画(漢字の画数合計)
恃む
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

恃むと同一の読み又は似た読み熟語など
田の実の祝  田の実の節  田の面の雁  田能村竹田  頼む  憑む  万一を頼む  頼む木の下に雨漏る  秦致貞  田能村秋皐  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
む恃:むのた
むを含む熟語・名詞・慣用句など
褒む  尊む  嫉む  迫む  荒む  澄む  萎む  静む  蹙む  慎む  努む  尋む  恚む  広む  阻む  弾む  挟む  飲む  憎む  泥む  覚む  凹む  忌む  暖む  挿む  踏む  編む  浴む  青む  崇む  痛む  戒む  生む  汲む  清む  絡む  忝む  収む  選む  笑む    ...
[熟語リンク]
恃を含む熟語
むを含む熟語

恃むの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

遺書」より 著者:芥川竜之介
ゐる。 わが子等に 一人生は死に至る戦ひなることを忘るべからず。 二従つて汝等の力を恃むことを勿れ。汝等の力を養ふを旨とせよ。 三小穴隆一を父と思へ。従つて小穴の教訓に従ふべし。 四....
農本主義と土民思想」より 著者:石川三四郎
治民範』によると崇神天皇は誓誥を発せられて「民を導くの本は教化にあり、農は天下の大本なり、民の以て生を恃む所なり。多く池溝を開き民業を寛ふせよ。船は天下の利用なり、諸国に令して之を造らしめよ」と勅語せられ....
三太郎の日記 第三」より 著者:阿部次郎
はない。自分は虚僞の謙遜を離れて敢て正直にこのことを云ふ。自分は大トルストイに對するときと雖も、猶自ら恃むところを保持しなければならぬ。 トルストイの藝術論の中には、Sowohl-als auch を許....
[恃む]もっと見る