兇険の書き順(筆順)
兇の書き順アニメーション ![]() | 険の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
兇険の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 兇6画 険11画 総画数:17画(漢字の画数合計) |
兇險 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
兇険と同一の読み又は似た読み熟語など
環境権 強健 強堅 強権 強肩 恭倹 恭謙 教権 狂犬 狂狷
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
険兇:んけうょき険を含む熟語・名詞・慣用句など
険阻 探険 険悪 険易 危険 険害 険相 険要 保険 険難 天険 凶険 険所 険難 険路 険峻 険艱 険隘 険山 険夷 兇険 絶険 冒険 艱険 邪険 陰険 山険 峻険 物保険 癌保険 危険犯 私保険 危険物 保険金 危険率 保険料 険しい 人保険 危険視 保険医 ...[熟語リンク]
兇を含む熟語険を含む熟語
兇険の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「るしへる」より 著者:芥川竜之介
に似たる手頸《てくび》とを、えもならず美しき幻の如く眺めしのみ。もしわれにして、汝ら沙門の恐るる如き、兇険無道の悪魔ならんか、夫人は必ず汝の前に懺悔《こひさん》の涙をそそがんより、速に不義の快楽《けらく》....「平将門」より 著者:幸田露伴
うそく》は力が無い。たゞ時代が丁度相応するので或はと思ふのである。日本外史や日本史で見ると、いきなり「兇険にして乱を好む」とあつて、何となく熊坂|長範《ちやうはん》か何ぞのやうに思へるが、何様《どう》いふ....