絹本の書き順(筆順)
絹の書き順アニメーション ![]() | 本の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
絹本の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 絹13画 本5画 総画数:18画(漢字の画数合計) |
絹本 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
絹本と同一の読み又は似た読み熟語など
献本
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
本絹:んぽんけ絹を含む熟語・名詞・慣用句など
絹 地絹 絹篩 絹帛 絹目 絹麻 絹物 平絹 平絹 絹天 本絹 絹地 練絹 絹針 絹緞 絹莢 厚絹 素絹 生絹 生絹 生絹 正絹 長絹 唐絹 拝絹 人絹 白絹 白絹 純絹 絹紬 絹織 絹絵 黄絹 絹猿 疋絹 絹綾 疋絹 綾絹 絹布 絹本 ...[熟語リンク]
絹を含む熟語本を含む熟語
絹本の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「絹と紙の話と師弟の間柄の話」より 著者:上村松園
到底繰返すことの出来ないようなものも出来ます。そこに何とも言えない紙本の味があると言えます。 この、絹本よりは紙本、生絹よりは涸らした絹、どうさ引よりは湯引、という関係がある種の柔かい味と生硬な味とを材....「双語」より 著者:上村松園
人が端的にそこに現われているのがいいと思います。 それは必ずしも大努力を払ったものばかりとも限らず、絹本《けんぽん》もあったり紙本もあったり、形なども一様でなく、随意に自由にある方がよいと思います。何か....「最初の出品画」より 著者:上村松園
り、こうして最初の「四季美人図」が出来上ったのである。 「四季美人図」というのは、幅二尺五寸、竪五尺の絹本に四人の女性人物が描かれてあり、それぞれ春夏秋冬の一時季を表わしている、といった極く簡単なもので、....