絹書き順 » 絹の熟語一覧 »絹物の読みや書き順(筆順)

絹物の書き順(筆順)

絹の書き順アニメーション
絹物の「絹」の書き順(筆順)動画・アニメーション
物の書き順アニメーション
絹物の「物」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

絹物の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. きぬ-もの
  2. キヌ-モノ
  3. kinu-mono
絹13画 物8画 
総画数:21画(漢字の画数合計)
絹物
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

絹物と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
物絹:のもぬき
絹を含む熟語・名詞・慣用句など
  地絹  絹篩  絹帛  絹目  絹麻  絹物  平絹  平絹  絹天  本絹  絹地  練絹  絹針  絹緞  絹莢  厚絹  素絹  生絹  生絹  生絹  正絹  長絹  唐絹  拝絹  人絹  白絹  白絹  純絹  絹紬  絹織  絹絵  黄絹  絹猿  疋絹  絹綾  疋絹  綾絹  絹布  絹本    ...
[熟語リンク]
絹を含む熟語
物を含む熟語

絹物の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

或る女」より 著者:有島武郎
た。葉子はこんな心持ちになって、先ほどの手紙の包みをかかえて立ち上がりながら、うつむいて手ざわりのいい絹物をなで回している叔母を見おろした。 「それじゃわたしまだほかに用がありますししますから錠をおろさず....
耽溺」より 著者:岩野泡鳴
を初める、その間々にも、僕をおだてる言葉を絶たないと同時に、自分の自慢話しがあり、金はたまらないが身に絹物をはなさないとか、作者の誰れ彼れ(その芝居ものと僕が同一に見られるのをすこぶる遺憾に思ったが)はち....
菎蒻本」より 著者:泉鏡花
《なげや》らないで、寝巻に着換えました私《てまえ》の結城木綿《ゆうきもめん》か何か、ごつごつしたのを、絹物《やわらかもの》のように優しく扱って、袖畳《そでだたみ》にしていたのでございます。 部屋着の腰の....
[絹物]もっと見る