絹書き順 » 絹の熟語一覧 »絹の道の読みや書き順(筆順)

絹の道の書き順(筆順)

絹の書き順アニメーション
絹の道の「絹」の書き順(筆順)動画・アニメーション
のの書き順アニメーション
絹の道の「の」の書き順(筆順)動画・アニメーション
道の書き順アニメーション
絹の道の「道」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

絹の道の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. きぬ-の-みち
  2. キヌ-ノ-ミチ
  3. kinu-no-michi
絹13画 道12画 
総画数:25画(漢字の画数合計)
絹の道
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

絹の道と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
道の絹:ちみのぬき
絹を含む熟語・名詞・慣用句など
  地絹  絹篩  絹帛  絹目  絹麻  絹物  平絹  平絹  絹天  本絹  絹地  練絹  絹針  絹緞  絹莢  厚絹  素絹  生絹  生絹  生絹  正絹  長絹  唐絹  拝絹  人絹  白絹  白絹  純絹  絹紬  絹織  絹絵  黄絹  絹猿  疋絹  絹綾  疋絹  綾絹  絹布  絹本    ...
[熟語リンク]
絹を含む熟語
のを含む熟語
道を含む熟語

絹の道の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

科学の不思議」より 著者:伊藤野枝
道だらうが、少しも迷はずに、自分達の住居へ帰つてゆくのだ。 『もし、その行列の邪魔をしようと思へばその絹の道を切るやうに十分に指を渡してその跡をかくしてしまふ。行列は疑ひと恐れのいろいろな表示と一緒にその....
獄中への手紙」より 著者:宮本百合子
うなことで古代の人間が不便な中を大きく動いたそこが面白いのね、ホグベンが再発見した支那から欧州への「|絹の道《シルク・ロード》」のようなものです。その道に当っていたらしいのですね。そのギリシアとペルシア支....
獄中への手紙」より 著者:宮本百合子
のだし。 「動かぬ旅行者」というのは適切だと感服いたしました、そして熱帯と寒帯とを通るということも。「絹の道」「北極への道」人類が雄々しく踏破した道は幾多ありますが、歴史は動かぬ旅行者の歴史から歴史への道....
[絹の道]もっと見る