自書き順 » 自の熟語一覧 »自書の読みや書き順(筆順)

自書の書き順(筆順)

自の書き順アニメーション
自書の「自」の書き順(筆順)動画・アニメーション
書の書き順アニメーション
自書の「書」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

自書の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. じ-しょ
  2. ジ-ショ
  3. ji-syo
自6画 書10画 
総画数:16画(漢字の画数合計)
自書
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

自書と同一の読み又は似た読み熟語など
一時所得  王璽尚書  活字書体  疑似症  刑事処分  公事所  国璽尚書  事象  事前指示書  侍妾  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
書自:ょしじ
自を含む熟語・名詞・慣用句など
各自  空自  向自  自愛  自慰  自因  自運  自営  自衛  自益  自演  自家  自科  自歌  自火  自我  自画  自壊  自戒  自晦  自害  自覚  自学  自割  自活  自棄  自記  自欺  自虐  自給  自供  自軍  自形  自敬  自警  自決  自己  自校  自行  自国    ...
[熟語リンク]
自を含む熟語
書を含む熟語

自書の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

夜明け前」より 著者:島崎藤村
居翁の肖像というものを見たことがある。それは翁が名古屋の吉川義信という画工にえがかせ、その上に和歌など自書して門人に与えたものの一つである。その清い眉《まゆ》にも涼しい目もとにも老いの迫ったという痕跡《こ....
夢は呼び交す」より 著者:蒲原有明
くもある。これはこころがけていても、たやすくは出来がたいことであろう。 「妓に与ふ」と題した自作の歌を自書して、簡単に表装したのを壁にかけてある。その軸物におりおり眼をやって、盞《さかずき》をふくむ。酒を....
[自書]もっと見る