怨書き順 » 怨の熟語一覧 »怨望の読みや書き順(筆順)

怨望の書き順(筆順)

怨の書き順アニメーション
怨望の「怨」の書き順(筆順)動画・アニメーション
望の書き順アニメーション
怨望の「望」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

怨望の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. えん-ぼう
  2. エン-ボウ
  3. en-bou
怨9画 望11画 
総画数:20画(漢字の画数合計)
怨望
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

怨望と同一の読み又は似た読み熟語など
延袤  遠望  遠謀  甘えん坊  六種園望遐  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
望怨:うぼんえ
怨を含む熟語・名詞・慣用句など
怨言  春怨  深怨  積怨  怨む  憤怨  怨ず  忿怨  閨怨  怨敵  怨讐  怨念  怨望  怨霊  宿怨  衆怨  怨語  怨恨  怨讐  怨女  怨色  怨声  怨憎  怨毒  怨府  怨嗟  恩怨  旧怨  私怨  仇怨  怨じる  怨ずる  物怨じ  怨み節  怨敵退散  怨憎会苦  怨めしい  長沢不怨斎  怨みがましい  大徳は小怨を滅す    ...
[熟語リンク]
怨を含む熟語
望を含む熟語

怨望の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

学者安心論」より 著者:福沢諭吉
退を貸して他の草紙に供するが如きことあらん。国のために大なる害なり。あるいはこれを捨てて用いざらんか、怨望《えんぼう》満野《まんや》、建白の門は市《いち》の如く、新聞紙の面は裏店《うらだな》の井戸端の如く....
学問のすすめ」より 著者:福沢諭吉
兼ねてまたその国の文明を慕うことあらば、よく内外の有様を比較して勉むるところなかるべからず。 十三編怨望の人間に害あるを論ず およそ人間に不徳の筒条多しといえども、その交際に害あるものは怨望《えんぼう....
[怨望]もっと見る