処書き順 » 処の熟語一覧 »目処の読みや書き順(筆順)

目処の書き順(筆順)

目の書き順アニメーション
目処の「目」の書き順(筆順)動画・アニメーション
処の書き順アニメーション
目処の「処」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

目処の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. め-ど
  2. メ-ド
  3. me-do
目5画 処5画 
総画数:10画(漢字の画数合計)
目處
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:2文字
同義で送り仮名違い:-

目処と同一の読み又は似た読み熟語など
慰め所  温め鳥  芽止め  角目鳥  詰め所  攻道具  三ツ目通り  四ツ目通り  止め処  雌鳥  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
処目:どめ
処を含む熟語・名詞・慣用句など
出処  其処  対処  方処  当処  御処  隈処  善処  任処  僻処  他処  低処  出処  処辨  海処  処処  処処  諸処  随処  某処  直処  別処  自処  魔処  用処  処方  要処  処分  処分  処分  処罰  処世  処置  処暑  処子  味処  妙処  遊処  処理  処務    ...
[熟語リンク]
目を含む熟語
処を含む熟語

目処の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

雪たたき」より 著者:幸田露伴
の割合に高い家、それに其姿は蔵《かく》れて見えずなりましたのでございまする。ばらばら松の七八本が動かぬ目処《めど》にございまする。」 「ム、よし。すぐに調べはつく。アア、峻《さが》しい世の中のため、人は皆....
日本美」より 著者:折口信夫
が出て来ます。その為やめてしまふといふこともある訣です。日本人がどんなものをよいとするか、善悪の標準の目処がたつて来、又美しいものゝ目処が出来たので日本人の好む美しさの標準が、芸術的な美とは別に段々と樹立....
[目処]もっと見る