畳書き順 » 畳の熟語一覧 »敷畳の読みや書き順(筆順)

敷畳[敷(き)畳]の書き順(筆順)

敷の書き順アニメーション
敷畳の「敷」の書き順(筆順)動画・アニメーション
畳の書き順アニメーション
敷畳の「畳」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

敷畳の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しき-だたみ
  2. シキ-ダタミ
  3. shiki-datami
敷15画 畳12画 
総画数:27画(漢字の画数合計)
敷疊
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:敷き畳

敷畳と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
畳敷:みただきし
畳を含む熟語・名詞・慣用句など
畳む  層畳  千畳  青畳  畳用  畳敷  畳表  畳薦  畳針  半畳  畳職  畳畳  畳字  畳紙  畳糸  霜畳  置畳  床畳  畳紙  藪畳  板畳  菅畳  薦畳  石畳  畳六  畳五  畳一  菰畳  炉畳  敷畳  薄畳  畳刺  畳算  畳目  重畳  香畳  客畳  岩畳  畳鰯  畳五    ...
[熟語リンク]
敷を含む熟語
畳を含む熟語

敷畳の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

夫婦善哉」より 著者:織田作之助
んざいを註文《ちゅうもん》すると、女夫《めおと》の意味で一人に二杯ずつ持って来た。碁盤《ごばん》の目の敷畳に腰をかけ、スウスウと高い音を立てて啜《すす》りながら柳吉は言った。「こ、こ、ここの善哉《ぜんざい....
堺事件」より 著者:森鴎外
上にも鄭重にした。新調した縞《しま》の袷《あわせ》を寝衣《ねまき》として渡す。夜具は三枚布団で、足軽が敷畳をする。隔日に据風呂《すえふろ》が立つ。手拭と白紙とを渡す。三度の食事に必ず焼物付の料理が出て、隊....
[敷畳]もっと見る