畳紙の書き順(筆順)
畳の書き順アニメーション ![]() | 紙の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
畳紙の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 畳12画 紙10画 総画数:22画(漢字の画数合計) |
疊紙 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
畳紙と同一の読み又は似た読み熟語など
若年発症成人型糖尿病 走査型透過電子顕微鏡 多党制 多島海 多糖類 多頭政治 帖紙 譬ふ
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
紙畳:うとた畳を含む熟語・名詞・慣用句など
畳む 層畳 千畳 青畳 畳用 畳敷 畳表 畳薦 畳針 半畳 畳職 畳畳 畳字 畳紙 畳糸 霜畳 置畳 床畳 畳紙 藪畳 板畳 菅畳 薦畳 石畳 畳六 畳五 畳一 菰畳 炉畳 敷畳 薄畳 畳刺 畳算 畳目 重畳 香畳 客畳 岩畳 畳鰯 畳五 ...[熟語リンク]
畳を含む熟語紙を含む熟語
畳紙の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「陽炎座」より 著者:泉鏡花
でしょう、寝しなにお化粧をするのなんか。 ですから、病院へ入ったあとで、針箱の抽斗《ひきだし》にも、畳紙《たとうがみ》の中にも、皺《しわ》になった千代紙一枚もなく……油染《あぶらじ》みた手柄|一掛《ひと....「神鑿」より 著者:泉鏡花
だし》を開《あ》けると、鼠《ねづみ》の屎《ふん》が、ぱら/\溢《こぼ》れる。其《そ》の中《なか》から、畳紙《たとうがみ》を出《だ》して、ころ/\と手《て》で揺《ゆす》りながら軒《のき》の明前《あかりさき》....「小坂部姫」より 著者:岡本綺堂
願いでござりまする。」 「では、すぐに書いて進ぜよう。然るべき料紙を持たれたか。」 小坂部は懐中から畳紙《たとう》をとり出して、兼好の前にひろげた。紅葉がさねの薄葉の、把る手も薫《くゆ》るばかりなのを膝....