畳書き順 » 畳の熟語一覧 »石畳の読みや書き順(筆順)

石畳の書き順(筆順)

石の書き順アニメーション
石畳の「石」の書き順(筆順)動画・アニメーション
畳の書き順アニメーション
石畳の「畳」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

石畳の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. いし-だたみ
  2. イシ-ダタミ
  3. ishi-datami
石5画 畳12画 
総画数:17画(漢字の画数合計)
石疊
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

石畳と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
畳石:みただしい
畳を含む熟語・名詞・慣用句など
畳む  層畳  千畳  青畳  畳用  畳敷  畳表  畳薦  畳針  半畳  畳職  畳畳  畳字  畳紙  畳糸  霜畳  置畳  床畳  畳紙  藪畳  板畳  菅畳  薦畳  石畳  畳六  畳五  畳一  菰畳  炉畳  敷畳  薄畳  畳刺  畳算  畳目  重畳  香畳  客畳  岩畳  畳鰯  畳五    ...
[熟語リンク]
石を含む熟語
畳を含む熟語

石畳の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

奇怪な再会」より 著者:芥川竜之介
は小さな尾を振りながら、嬉しそうにそこらを歩き廻った。それは以前飼っていた時、彼女の寝台《ねだい》から石畳の上へ、飛び出したのと同じ歩きぶりだった。 「おや、――」 座敷の暗いのを思い出したお蓮は、不思....
六の宮の姫君」より 著者:芥川竜之介
しい音を立て続けた。男は法師を尻目にしながら、苛立《いらだ》たしい思ひを紛《まぎ》らせたさに、あちこち石畳みを歩いてゐた。その内にふと男の耳は、薄暗い窓の櫺子《れんじ》の中に、人のゐるらしいけはひを捉へた....
霊界通信 小桜姫物語」より 著者:浅野和三郎
思《おも》い切《き》ってその門《もん》をくぐって行《ゆ》きましたが、門内《もんない》は見事《みごと》な石畳《いしだた》みの舗道《ほどう》になって居《お》り、あたりに塵《ちり》一《ひと》つ落《お》ちて居《お....
[石畳]もっと見る