畳五の書き順(筆順)
畳の書き順アニメーション ![]() | 五の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
畳五の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 畳12画 五4画 総画数:16画(漢字の画数合計) |
疊五 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
畳五と同一の読み又は似た読み熟語など
敬譲語 決定業 謙譲語 上戸 上午 上合 乗号 常語 情強 情語
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
五畳:ごうょじ畳を含む熟語・名詞・慣用句など
畳む 層畳 千畳 青畳 畳用 畳敷 畳表 畳薦 畳針 半畳 畳職 畳畳 畳字 畳紙 畳糸 霜畳 置畳 床畳 畳紙 藪畳 板畳 菅畳 薦畳 石畳 畳六 畳五 畳一 菰畳 炉畳 敷畳 薄畳 畳刺 畳算 畳目 重畳 香畳 客畳 岩畳 畳鰯 畳五 ...[熟語リンク]
畳を含む熟語五を含む熟語
畳五の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「伊沢蘭軒」より 著者:森鴎外
箇所各二畳。女中部屋二畳。下男部屋二畳。裁縫室二畳。塾生室二十五畳。浴室一箇所。別構正宗院部屋二箇所四畳五畳。浴室一箇所。土蔵一棟。薪炭置場一箇所。」此部屋割は後年の記に係るので、榛軒の継室浄楽院飯田氏の....「河伯令嬢」より 著者:泉鏡花
しょうのに。――そんな気はちっともなかった――ただ、畝《あぜ》どなりの廃畑《すたればた》をよく見ると、畳五枚ばかりの真中《まんなか》に、焼棄《やきすて》の灰が、いっぱい湿って、淀《よど》んで、竹の燃えさし....