畳書き順 » 畳の熟語一覧 »畳糸の読みや書き順(筆順)

畳糸の書き順(筆順)

畳の書き順アニメーション
畳糸の「畳」の書き順(筆順)動画・アニメーション
糸の書き順アニメーション
畳糸の「糸」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

畳糸の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. たたみ-いと
  2. タタミ-イト
  3. tatami-ito
畳12画 糸6画 
総画数:18画(漢字の画数合計)
疊絲
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

畳糸と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
糸畳:といみたた
畳を含む熟語・名詞・慣用句など
畳む  層畳  千畳  青畳  畳用  畳敷  畳表  畳薦  畳針  半畳  畳職  畳畳  畳字  畳紙  畳糸  霜畳  置畳  床畳  畳紙  藪畳  板畳  菅畳  薦畳  石畳  畳六  畳五  畳一  菰畳  炉畳  敷畳  薄畳  畳刺  畳算  畳目  重畳  香畳  客畳  岩畳  畳鰯  畳五    ...
[熟語リンク]
畳を含む熟語
糸を含む熟語

畳糸の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

」より 著者:豊島与志雄
る晩、用意しておいた道具をマントの下に忍ばして、この池の縁までやって来た。道具というのは、大きな釣針を畳糸でステッキの先に結びつけたもの、蚯蚓数匹、大きな竹の筒、風呂敷一枚、それだけなんだ。僕の考えでは、....
[畳糸]もっと見る