畳み込むの書き順(筆順)
畳の書き順アニメーション ![]() | みの書き順アニメーション ![]() | 込の書き順アニメーション ![]() | むの書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
畳み込むの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 畳12画 込5画 総画数:17画(漢字の画数合計) |
疊み込む |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
畳み込むと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
む込み畳:むこみたた畳を含む熟語・名詞・慣用句など
畳む 層畳 千畳 青畳 畳用 畳敷 畳表 畳薦 畳針 半畳 畳職 畳畳 畳字 畳紙 畳糸 霜畳 置畳 床畳 畳紙 藪畳 板畳 菅畳 薦畳 石畳 畳六 畳五 畳一 菰畳 炉畳 敷畳 薄畳 畳刺 畳算 畳目 重畳 香畳 客畳 岩畳 畳鰯 畳五 ...[熟語リンク]
畳を含む熟語みを含む熟語
込を含む熟語
むを含む熟語
畳み込むの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「虞美人草」より 著者:夏目漱石
竪縞《たてじま》の裾《すそ》をぐいと端折《はしお》って、同じく白縮緬《しろちりめん》の周囲《まわり》に畳み込む。最前袖畳にした羽織を桜の杖の先へ引き懸《か》けるが早いか「一剣天下を行く」と遠慮のない声を出....「彼岸過迄」より 著者:夏目漱石
、彼らの談話を小耳に挟《はさ》もうと覚悟した。彼は先方の許諾を待たないで、彼らの言動を、ひそかに我胸に畳み込む事の徳義的価値について、別に良心の相談を受ける必要を認めなかった。そうして自分の骨折から出る結....「旅愁」より 著者:横光利一
叩いた。
「じゃ、もう要らない。覚えているが良い。このお礼は必ずして見せる。」
ねばりのある高い声で畳み込むように云い捨てているドイツ人の言葉を、若い検査官はもう相手にしていない様子だった。ソビエットと....