青書き順 » 青の熟語一覧 »青馬の読みや書き順(筆順)

青馬の書き順(筆順)

青の書き順アニメーション
青馬の「青」の書き順(筆順)動画・アニメーション
馬の書き順アニメーション
青馬の「馬」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

青馬の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. あお-うま
  2. アオ-ウマ
  3. ao-uma
青8画 馬10画 
総画数:18画(漢字の画数合計)
靑馬
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

青馬と同一の読み又は似た読み熟語など
白馬  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
馬青:まうおあ
青を含む熟語・名詞・慣用句など
青竜  青畳  青髯  青鱚  青焼  青鷸  青鸞  青松  青黴  大青  丹青  直青  青女  青書  青色  青色  青饅  青酢  青緑  青簾  青蓮  青楼  青森  青帙  青幇  青洟  青萍  青蠅  青鞜  青餡  冬青  青春  青紫  青糸  青史  青酸  緑青  青葦  青葦  青羽    ...
[熟語リンク]
青を含む熟語
馬を含む熟語

青馬の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

ルバイヤート」より 著者:小川亮作
心のままに百年を生きていたとて、 更《さら》に百年を生きていたとてなんになろう? (104) 地の青馬にうち跨《またが》っている酔漢《よいどれ》を見たか? 邪宗も、イスラム*も、まして信仰や戒律どころ....
死者の書」より 著者:折口信夫
《あ》が待つものを、 処女子《をとめご》は 出で通《こ》ぬものか。 よき耳を 聞かさぬものか。青馬の 耳面刀自《みゝものとじ》。 刀自もがも。女弟《おと》もがも。 その子の はらから....
古代中世言語論」より 著者:折口信夫
文学語として此語を取り上げてゐた訣で、馬といふ為に赤駒といふ表現をして居り、これは次第に趣味が変つて、青馬などとも言つて来る様になつてゐる。髪の毛ならば、必ず、黒髪といふ。之等は昔の人の好み、単にさうした....
[青馬]もっと見る