船書き順 » 船の熟語一覧 »船玉の読みや書き順(筆順)

船玉の書き順(筆順)

船の書き順アニメーション
船玉の「船」の書き順(筆順)動画・アニメーション
玉の書き順アニメーション
船玉の「玉」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

船玉の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ふな-だま
  2. フナ-ダマ
  3. funa-dama
船11画 玉5画 
総画数:16画(漢字の画数合計)
船玉
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

船玉と同一の読み又は似た読み熟語など
船溜まり  船霊  船魂  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
玉船:まだなふ
船を含む熟語・名詞・慣用句など
船室  船出  船匠  楼船  船将  船廠  船上  櫓船  船場  船祝  和船  船主  船主  廻船  船手  船首  引船  籠船  船宿  船場  離船  船心  船足  船体  夜船  船隊  船代  木船  船台  網船  船側  遊船  用船  洋船  船瀬  船籍  郵船  船窓  船窓  船装    ...
[熟語リンク]
船を含む熟語
玉を含む熟語

船玉の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

半島一奇抄」より 著者:泉鏡花
…青竹の中には、何ともたとえがたない、美しい女像がありました。ところが、天女のようだとも言えば、女神の船玉様の姿だとも言いますし、いや、ぴらぴらの簪《かんざし》して、翡翠《ひすい》の耳飾を飾った支那《しな....
月世界跋渉記」より 著者:江見水蔭
三人の飛び降りるのを見上げて待っている。 やがて地に着くと、粉微塵になると思ったのが大違い、花火の風船玉が落ちたくらいに音もせず一同無事にそこに立った。 互にその不思議な現象を笑いながら、なおも人々と....
二葉亭追録」より 著者:内田魯庵
しやすい独活《うど》の大木だとも思い、あるいは箍《たが》の弛《ゆる》んだ桶《おけ》、穴の明《あ》いた風船玉のような民族だと愛想を尽かしてしまうかも解らない。当座の中《うち》こそ訪問や見物に忙がしく、夙昔の....
[船玉]もっと見る