多書き順 » 多の熟語一覧 »多色の読みや書き順(筆順)

多色の書き順(筆順)

多の書き順アニメーション
多色の「多」の書き順(筆順)動画・アニメーション
色の書き順アニメーション
多色の「色」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

多色の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. た-しょく
  2. タ-ショク
  3. ta-syoku
多6画 色6画 
総画数:12画(漢字の画数合計)
多色
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

多色と同一の読み又は似た読み熟語など
多食  他色  下職  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
色多:くょした
多を含む熟語・名詞・慣用句など
宇多  過多  喜多  幾多  最多  雑多  三多  衆多  冗多  数多  数多  多だ  多淫  多雨  多寡  多角  多額  多感  多岐  多技  多義  多久  多極  多形  多芸  多血  多元  多言  多言  多幸  多項  多劫  多恨  多妻  多彩  多才  多罪  多作  多産  多士    ...
[熟語リンク]
多を含む熟語
色を含む熟語

多色の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

旗本退屈男」より 著者:佐々木味津三
どころの盛り場へ建てさせた、あの不審きわまりない建札が吸いよせた人出です。――あとからあとからと極々雑多色とりどりの人影がつづいて、ざッと二三百名でした。 着流しがある。七三にはし折っている奴がある。 ....
戦雲を駆る女怪」より 著者:牧逸馬
は、鋼鉄の怪物に特製の弾丸が炸裂《さくれつ》しているのだ。この因果関係に、近世探偵組織を象徴して、複雑多色なる一つの驚くべき模様《パタアン》をわれわれは見る。 一九一七年、三月。一通の秘電が、ベルリンの....
土から手が」より 著者:牧逸馬
に現れた。 帽子――印度頭巾《タアバン》のような黒い麦藁。青い打紐《ブレイド》のリボンが巻いてある。多色の貝細工飾りピン。 外套――紺色ポリヴィア地の裾長きもの。ラグラン袖、ゆるやかな仕立てにて、同じ....
[多色]もっと見る