外注の書き順(筆順)
外の書き順アニメーション ![]() | 注の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
外注の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 外5画 注8画 総画数:13画(漢字の画数合計) |
外注 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
外注と同一の読み又は似た読み熟語など
害虫 局外中立 外註
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
注外:うゅちいが注を含む熟語・名詞・慣用句など
特注 注染 注水 古注 注進 校注 注射 注視 左注 注口 細注 自注 受注 新注 注解 注記 注記 注腸 注入 原注 別注 転注 奔注 本注 問注 注連 注力 注油 注目 輸注 流注 暦注 脚注 割注 冠注 訓注 注脚 注す 傍注 訳注 ...[熟語リンク]
外を含む熟語注を含む熟語
外注の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「錯覚数題」より 著者:寺田寅彦
時に、某書店の店員が親切にカタログをあさってともかくも役に立ちそうな五六種の書名を見つけてくれて、「海外注文」を出してもらったが、一年以上たってもただ一冊手に入っただけで、残りのものは梨《なし》のつぶてで....