激痛の書き順(筆順)
激の書き順アニメーション ![]() | 痛の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
激痛の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 激16画 痛12画 総画数:28画(漢字の画数合計) |
激痛 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
激痛と同一の読み又は似た読み熟語など
劇通 劇痛
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
痛激:うつきげ痛を含む熟語・名詞・慣用句など
痛悔 痛切 痛楚 痛打 痛点 痛罵 痛風 痛憤 痛棒 痛惜 痛心 痛覚 痛感 痛勤 痛苦 痛撃 痛言 痛恨 痛事 痛哭 痛諫 頭痛 劇痛 痛酷 痛歎 痛烈 痛論 疝痛 疼痛 痛い 痛嘆 痛手 頭痛 鈍痛 腹痛 腹痛 無痛 激痛 痛み 痛刻 ...[熟語リンク]
激を含む熟語痛を含む熟語
激痛の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「或る女」より 著者:有島武郎
実際できもしなかった。ただ鈍痛とのみ思っていた痛みは、どっちに臥《ね》返ってみても我慢のできないほどな激痛になっていて、気が狂うように頭は重くうずいた。我慢にも貞世を見舞うなどという事はできなかった。
....「霊訓」より 著者:浅野和三郎
第三章 幽明間の交渉 問『前回の通信を草した時、自分は非常に疲労を覚え、脳の底部に激痛を感じた。その原因は何であったか?』 現代立法の不備――汝《なんじ》が頭痛を覚えたのは、畢竟《....「妖怪談」より 著者:井上円了
おりました。ところが、狐どもは腹へ入ってからというものは、たえ間なく腹中をかけ回るので、ついには腹部の激痛を感ずるようになりましたので、苦しむようになりました。ところが、狐は入りかわり出かわり頭から出入す....