痛書き順 » 痛の熟語一覧 »痛嘆の読みや書き順(筆順)

痛嘆の書き順(筆順)

痛の書き順アニメーション
痛嘆の「痛」の書き順(筆順)動画・アニメーション
嘆の書き順アニメーション
痛嘆の「嘆」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

痛嘆の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. つう-たん
  2. ツウ-タン
  3. tsuu-tan
痛12画 嘆13画 
総画数:25画(漢字の画数合計)
痛嘆
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

痛嘆と同一の読み又は似た読み熟語など
痛歎  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
嘆痛:んたうつ
痛を含む熟語・名詞・慣用句など
痛悔  痛切  痛楚  痛打  痛点  痛罵  痛風  痛憤  痛棒  痛惜  痛心  痛覚  痛感  痛勤  痛苦  痛撃  痛言  痛恨  痛事  痛哭  痛諫  頭痛  劇痛  痛酷  痛歎  痛烈  痛論  疝痛  疼痛  痛い  痛嘆  痛手  頭痛  鈍痛  腹痛  腹痛  無痛  激痛  痛み  痛刻    ...
[熟語リンク]
痛を含む熟語
嘆を含む熟語

痛嘆の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

馬の脚」より 著者:芥川竜之介
も常子の疑惑を避けることは遥《はる》かに困難に富んでいたらしい。半三郎は彼の日記の中に絶えずこの困難を痛嘆している。 「七月×日 俺の大敵は常子である。俺は文化生活の必要を楯《たて》に、たった一つの日本間....
最終戦争論」より 著者:石原莞爾
興し、日本国体の神聖が強調される今日、未だに真に八紘一宇の大理想を信仰し得ないものが少なくないのは誠に痛嘆に堪えない。 第三問 最終戦争が遠い将来には起るかも知れないが、僅々三十年内外に起るとは信じられな....
海島冒険奇譚 海底軍艦」より 著者:小笠原長生
危險ノ觀念ハ深ク國民ノ腦裡ニ刻マレ明治維新以後三十餘星霜ヲ經ルノ今日ニ至ルモ未タ全ク除去スル能ハス豈ニ痛嘆ニ堪ユヘケンヤ押川春浪子茲ニ感スル所アリ少年子弟ノ海事思想ヲ發揮スル爲メ刻苦勉勵此ノ書ヲ著ス其ノ海....
[痛嘆]もっと見る