痛書き順 » 痛の熟語一覧 »痛論の読みや書き順(筆順)

痛論の書き順(筆順)

痛の書き順アニメーション
痛論の「痛」の書き順(筆順)動画・アニメーション
論の書き順アニメーション
痛論の「論」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

痛論の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. つう-ろん
  2. ツウ-ロン
  3. tsuu-ron
痛12画 論15画 
総画数:27画(漢字の画数合計)
痛論
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

痛論と同一の読み又は似た読み熟語など
通論  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
論痛:んろうつ
痛を含む熟語・名詞・慣用句など
痛悔  痛切  痛楚  痛打  痛点  痛罵  痛風  痛憤  痛棒  痛惜  痛心  痛覚  痛感  痛勤  痛苦  痛撃  痛言  痛恨  痛事  痛哭  痛諫  頭痛  劇痛  痛酷  痛歎  痛烈  痛論  疝痛  疼痛  痛い  痛嘆  痛手  頭痛  鈍痛  腹痛  腹痛  無痛  激痛  痛み  痛刻    ...
[熟語リンク]
痛を含む熟語
論を含む熟語

痛論の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

四条畷の戦」より 著者:菊池寛
里小路藤房は、政道正しからざるに依り、房星の精、化して竜馬となり人心を動揺せしめるのだと云って、時弊を痛論した。即ち元弘の乱に官軍に加った武士は、元来勲功の賞に与《あずか》らん為のみであるから、乱後には忽....
火の柱」より 著者:木下尚江
らず「基督教徒《キリストけうと》の非国家的思想」テフ大標題を掲げて、基督教は売国教なる所以《ゆゑん》を痛論せる仏教主義の新聞もあり、 二十 山木剛造の玄関には二輌の腕車《わんしや》、其の轅《ながえ》....
努力論」より 著者:幸田露伴
ほひ」は氣暢《いきはひ》若くは氣榮《いきはえ》の義、「いかる」は氣上《いきあが》るの義にして、古書の擧痛論に、怒るときは則ち氣上るとあるに吻合して居るのを見ても、地に彼此の別ありて人に東西の差無きを思はず....
[痛論]もっと見る