投書き順 » 投の熟語一覧 »一投足の読みや書き順(筆順)

一投足の書き順(筆順)

一の書き順アニメーション
一投足の「一」の書き順(筆順)動画・アニメーション
投の書き順アニメーション
一投足の「投」の書き順(筆順)動画・アニメーション
足の書き順アニメーション
一投足の「足」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

一投足の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. いっ-とうそく
  2. イッ-トウソク
  3. ixtutousoku
一1画 投7画 足7画 
総画数:15画(漢字の画数合計)
一投足
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

一投足と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
足投一:くそうとっい
投を含む熟語・名詞・慣用句など
力投  続投  投錨  投票  投函  投入  投打  投扇  投節  投石  投身  投信  投法  投没  投網  失投  投壺  暴投  軟投  南投  投擲  投棄  投了  石投  投与  投薬  投書  投荷  投映  投下  投壊  投機  投射  投球  投句  投光  投稿  投降  投獄  投影    ...
[熟語リンク]
一を含む熟語
投を含む熟語
足を含む熟語

一投足の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

謡曲と画題」より 著者:上村松園
も、一度名人の師がそれをつけて舞台へ出ますと、無表情どころか実に生き生きとした芸術的な表情をその一挙手一投足の間に示すものであります。 私の先生の金剛巌さんやその他名人のつけられる面は、どれもこれも血が....
三太郎の日記 第二」より 著者:阿部次郎
者の集團であつた。しかもこの集團に屬するものは淺薄なる好奇心を以つて他人の生活を話題にし、他人の一擧手一投足にも是非の評を挾むことを特權と心得てゐるものであつた。彼はノンセンスによつて彼を怒らせる批評家を....
仏教人生読本」より 著者:岡本かの子
す。この法悦の刹那を、絶えず自分の心身上に喚起し続けるのが仏教の修業法で、かくして日々の生活の一挙手、一投足が、自分のためにもなり、他人《ひと》のためにもなる光明《ひかり》と歓喜《よろこび》にあふれたもの....
[一投足]もっと見る