投壺の書き順(筆順)
投の書き順アニメーション ![]() | 壺の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
投壺の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 投7画 壺12画 総画数:19画(漢字の画数合計) |
投壺 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
投壺と同一の読み又は似た読み熟語など
一等国 極東国際軍事裁判 後藤艮山 後頭骨 高等工業学校 佐藤紅緑 斎藤耕一 征東行省 政党交付金 正当行為
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
壺投:こうと投を含む熟語・名詞・慣用句など
力投 続投 投錨 投票 投函 投入 投打 投扇 投節 投石 投身 投信 投法 投没 投網 失投 投壺 暴投 軟投 南投 投擲 投棄 投了 石投 投与 投薬 投書 投荷 投映 投下 投壊 投機 投射 投球 投句 投光 投稿 投降 投獄 投影 ...[熟語リンク]
投を含む熟語壺を含む熟語
投壺の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「俳人蕪村」より 著者:正岡子規
秋立つや何に驚く陰陽師《おんやうじ》 甲賀衆《かふがしゅ》のしのびの賭《かけ》や夜半の秋 いでさらば投壺《とうこ》参らせん菊の花 易水に根深《ねぶか》流るゝ寒さかな 飛騨山《ひだやま》の質屋|鎖《とざ》....