投書き順 » 投の熟語一覧 »投出すの読みや書き順(筆順)

投出すの書き順(筆順)

投の書き順アニメーション
投出すの「投」の書き順(筆順)動画・アニメーション
出の書き順アニメーション
投出すの「出」の書き順(筆順)動画・アニメーション
すの書き順アニメーション
投出すの「す」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

投出すの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. なげ-だ-す
  2. ナゲ-ダ-ス
  3. nage-da-su
投7画 出5画 
総画数:12画(漢字の画数合計)
投出す
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

投出すと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
す出投:すだげな
投を含む熟語・名詞・慣用句など
力投  続投  投錨  投票  投函  投入  投打  投扇  投節  投石  投身  投信  投法  投没  投網  失投  投壺  暴投  軟投  南投  投擲  投棄  投了  石投  投与  投薬  投書  投荷  投映  投下  投壊  投機  投射  投球  投句  投光  投稿  投降  投獄  投影    ...
[熟語リンク]
投を含む熟語
出を含む熟語
すを含む熟語

投出すの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

婦系図」より 著者:泉鏡花
階を振仰ぐ。 主税はたちまち思いついたように、 「お嬢さん、」と云うや否や、蝙蝠傘《こうもりがさ》を投出すごとく、井の柱へ押倒《おったお》して、勢《いきおい》猛に、上衣を片腕から脱ぎかけて、 「久しぶり....
黒百合」より 著者:泉鏡花
空の、殊に黄昏《たそがれ》を降静める。 慶造は眉を濡らす雫《しずく》を払って、さし翳《かざ》した笠を投出すと斉《ひと》しく、七分三分に裳《もすそ》をぐい。 「してこいなと遣附《やッつ》けろ、や、本雨だ、....
戦争史大観」より 著者:石原莞爾
」である。専制君主の傭兵が横隊戦術に停頓せしめたのである。号令をかける時刀を抜き、敬礼する時刀を前方に投出すのはこの時代の遺風と信ずる。精神上から言ってもまた実戦の必要から言っても、号令をかける場合刀を抜....
[投出す]もっと見る