登時の書き順(筆順)
登の書き順アニメーション ![]() | 時の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
登時の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 登12画 時10画 総画数:22画(漢字の画数合計) |
登時 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
登時と同一の読み又は似た読み熟語など
応答時間 開頭術 間投助詞 関東十八檀林 関東十刹 関東地震 極東条項 系統樹 決闘状 後藤寿庵
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
時登:じうと登を含む熟語・名詞・慣用句など
登庸 登時 登山 登坂 登載 登高 登降 登校 登壇 登極 登記 登科 登営 登院 登城 直登 登省 登城 登場 能登 登攀 登用 登録 登楼 登臨 登遐 登簿 登別 登板 登頂 登庁 登第 登船 登仙 登霞 登司 登熟 登米 登蓮 登照 ...[熟語リンク]
登を含む熟語時を含む熟語
登時の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「支那人間に於ける食人肉の風習」より 著者:桑原隲蔵
山泊畔に酒店を開き、往來の富商を劫略することを記して、 輕則|蒙汗藥《シビレクスリニテ》麻翻。重則|登時結果《スグサマコロシ》。將精肉爲※子。肥肉煎油點燈。 とある。第二十六囘には張青夫婦が行人を殺害....「濫僧考」より 著者:喜田貞吉
若し禁慾の制なくんば、恐らくは防衛の方に乖《そむ》かん。伏して望むらくは、諸僧徒の凶濫なるものあらば、登時《そのとき》に追捕し、度縁戒牒を返進せしめ、即ち俗服を著せ、本役に返し附けしめん。又私度の沙弥其の....