登降の書き順(筆順)
登の書き順アニメーション ![]() | 降の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
登降の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 登12画 降10画 総画数:22画(漢字の画数合計) |
登降 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
登降と同一の読み又は似た読み熟語など
高等工業学校 佐藤紅緑 斎藤耕一 征東行省 政党交付金 正当行為 銭塘江 登校 登高 刀工
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
降登:うこうと登を含む熟語・名詞・慣用句など
登庸 登時 登山 登坂 登載 登高 登降 登校 登壇 登極 登記 登科 登営 登院 登城 直登 登省 登城 登場 能登 登攀 登用 登録 登楼 登臨 登遐 登簿 登別 登板 登頂 登庁 登第 登船 登仙 登霞 登司 登熟 登米 登蓮 登照 ...[熟語リンク]
登を含む熟語降を含む熟語
登降の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「単独行」より 著者:加藤文太郎
が、稀には三日もつづくことがある。この場合こそ最も大きな雪崩の出るときである。故に日数の都合で降雪中の登降を試みるなら、雪の降り始めに行うべきで、決して降雪の止む頃に敢行してはならない。 降雨――雨量が....「磯部の若葉」より 著者:岡本綺堂
咲いていた。 旅館の門を出て右の小道を這入《はい》ると、丸い石を列《なら》べた七、八級の石段がある。登降《あがりおり》はあまり便利でない。それを登り尽した丘の上に、大きい薬師堂は東に向って立っていて、紅....「黒部川奥の山旅」より 著者:木暮理太郎
だ。私達は初《はじめ》の間はよたよた下りて行く長次郎にさえ続けなかった。しかし此四日間一日として雪渓の登降を欠かさなかった練習の効果は漸く顕れて来た、面白いように駆けられる。中にも南日君の如きは脱兎の勢で....