登庁の書き順(筆順)
登の書き順アニメーション ![]() | 庁の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
登庁の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 登12画 庁5画 総画数:17画(漢字の画数合計) |
登廳 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
登庁と同一の読み又は似た読み熟語など
公害等調整委員会 砂糖鳥 出納長 登頂 唐朝 盗聴 等張 頭頂 伊東潮花 伊藤長英
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
庁登:うょちうと登を含む熟語・名詞・慣用句など
登庸 登時 登山 登坂 登載 登高 登降 登校 登壇 登極 登記 登科 登営 登院 登城 直登 登省 登城 登場 能登 登攀 登用 登録 登楼 登臨 登遐 登簿 登別 登板 登頂 登庁 登第 登船 登仙 登霞 登司 登熟 登米 登蓮 登照 ...[熟語リンク]
登を含む熟語庁を含む熟語
登庁の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「深夜の市長」より 著者:海野十三
が露骨に反映しているかのようであった。 秘書課に名刺を出して、市長に面会を求めたが、市長は今日はまだ登庁していないということだった。オヤオヤと思って、それでは助役の中谷銃二に取次ぎを頼むと、今議場に出て....「鞄らしくない鞄」より 著者:海野十三
鉄材とセメントのブロックである警視庁の建物は、昨夜来の寒波《かんぱ》のためにすっかり冷え切っていて、早登庁《はやとうちょう》の課員の靴の裏にうってつけてある鋲《びょう》が床にぴったり凍《こお》りついてしま....「空中征服」より 著者:賀川豊彦
罷工団と婦人団体の義勇隊が監視《ピケッティング》の問題で大争闘を演じていた。 婦人団体では、あくまで登庁する婦人たちを安全に市庁の内に入れようとする。罷工団のほうでは入れまいとする。その間に猛烈な争闘が....